11月3日 永代経 お十夜法要をおつとめいたしました。
コロナ対策法要も三月以来、これで5回目となります。
それでも怖くてお寺にはいけませんとおっしゃられる方もまだまだすくなくありません。
今回参加された方は、法要開始2時間前から終了後1時間後までに130名ほどの方がおいでくださいました。
実際に参拝された方の数は例年に比べると3/4、いや2/3です。
ZOOMを使用したリモートでの法要参加も8組いらっしゃいました。
最初はおっかなびっくりでしたが、向こうの画面でしっかり手を合わせていらっしゃる姿を拝見できるのはうれしく思います。
その中で、先代住職の1周忌法要をおつとめいたしました。
総代さんや寺族のみでの法要です。
1年前の別れは悲しかったですが、あれだけ大勢の方に見送っていただけたのは嘘のようです。
何がいいのかどうかはわかりません。
でも一歩一歩前を向いて進んでいくだけですね。
合掌
お礼状をご紹介。
お檀家さまでガーゼマスクを家業としていらっしゃったかたが、今回のコロナ禍で、残っていた材料で子供用サイズのガーゼマスクを久々に作り、お寺に寄贈していただきました。
お寺にくる子どもさんたちに分けてあげて欲しいとの優しいお心でした。
子供たちのみならず、高齢の方にもお配りしたあと、友人の医師に相談し、医療関係の子どもさんに配れたらといったところ、様々な事情で治療を受けながら施設で過ごしている子どもさんなど数カ所の施設に分配していただくことができました。
作られたお檀家さまにも報告し、喜んでいただきましたが、もう廃業していらっしゃるからとお名前を出されることは固辞されました。
作られた方、繋いでくれた名市大病院の先生、多くの関係の皆さま、心から感謝申し上げます。
「愛知県医療療育総合センターです。昨日の夕方、ゆうパックにて先生からのマスクのご寄付を拝受しましたので、ご報告させていただきます。本当にありがとうございました。本日、当院運用部用度係に直接手渡しました。総務課長も大変助かりますとお伝えくださいとのことでした。」
https://ameblo.jp/rsmapleworks/entry-12348024522.html
恒例の熱田寄席!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント